【カテゴリー「講習会」の記事】
記事数:14 Page: 1 2
〇令和5年度建築士事務所経営者向けBIM講習会
 令和5年度建築士事務所経営者向けBIM講習会を開催いたします。
本講習会では、これからBIMを導入される方や導入はしたけれども活用できていない方へ向けて、BIM導入のメリットや導入方法、活用事例等を分かりやすく解説しています。
また、動画講習の後には、講師による補足説明及び質疑応答をしていただきますので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。

日 時 令和5年12月13日(水) 13:00〜17:00 (受付 12:40〜)
会 場 山口県建築士会館 3階会議室 (住所:山口市大手町3−8)
定 員 20名(先着順)
受講料 無料

※詳しくは、開催案内(PDF)をご覧ください。
◇ 受講申込書(Word)


2023/11/08  講習会


〇令和5年度「既存住宅状況調査技術者講習」オンライン講習の開催について
既存住宅状況調査技術者講習、【新規講習】及び【更新講習】について、
下記のとおりオンライン講習をいたします。第5期の受付は令和6年1月1日より始まります。

《第2期》 受付は終了しました
申込期間 令和5年7月1日(土)~7月14日(金)
受講期間 令和5年8月1日(火)~8月21日(月)


《第3期》 受付は終了しました
申込期間 令和5年9月1日(金)~9月14日(木)
受講期間 令和5年10月1日(日)~10月21日(土)


《第4期》受付は終了しました
申込期間 令和5年11月1日(水)~11月14日(火)
受講期間 令和5年12月1日(金)~12月21日(木)

《第5期》
申込期間 令和6年1月1日(月)~1月29日(月)
受講期間 令和6年2月15日(木)~2月21日(水)


申込み及び詳細については、(一社)日本建築士事務所協会連合会のHP
ご覧ください。



2023/10/31  講習会


〇山口県知事指定研修 令和5年度「開設者・管理建築士のための建築士事務所の管理研修会」開催案内
 山口県知事指定研修
令和5年度「開設者・管理建築士のための建築士事務所の管理研修会」について

主催 (一社)山口県建築士事務所協会 (一社)日本建築士事務所協会連合会
日時 令和5年11月30日(木) 9:30〜 (受付9:00〜)
会場 山口県セミナーパーク  研修室103
定員 50名  (定員になり次第締め切ります)
受講料 16,000円  ※事務所協会の会員 13,000円
                  事務所協会の会員はこちらから確認できます

詳しくはこちらをご覧ください。
開催案内・時間割(PDF)
受講申込書(Excel)
チラシ(PDF)
Webによる申込みはこちらから
2023/10/04  講習会


〇令和5年度「適合証明技術者」の登録及び講習の受付のご案内
令和5年度「適合証明技術者」の登録申請及び講習会の申込みの受付を実施します。
適合証明技術者の登録には講習の受講が義務付けられており、山口県では、会場講習及びオンライン講習を開催します。登録を希望される方は、下記の講習を選択され、受付期間内に所定の様式にて申請をしてください。
※申込はできるだけ郵送としてください。窓口へお越しの際は事前にご連絡をお願いいたします。

《オンライン講習》
・受講期間
=第1期= 令和5年8月2日(水)  〜 8月15日(火)
申込締切日:7月14日(金)
=第2期= 令和5年9月13日(水) 〜 9月26日(火)
申込締切日:8月23日(水)

=第3期= 令和5年10月25日(水)〜 11月7日(火)
申込締切日:10月4日(水)

=第4期= 令和5年12月6日(水) 〜 12月19日(火)
申込締切日:11月14日(火)

◇山口県の受付、オンライン講習の開催案内はこちらから(PDF)
※動画視聴環境などについては「オンライン講習について」(PDF) をご覧ください。


《会場講習》
講習は終了しました
・開催日時:令和5年8月28日(月) 13:30〜17:40 (受付13:00〜)
・申込締切日:令和5年8月7日(月)
・開催場所:山口県セミナーパーク 研修室103
※同日の午前中は「既存住宅状況調査技術者講習【更新講習】」を開催しています。
◇山口県の受付、会場講習の開催案内はこちらから(PDF)
◇他県で開催する講習をご希望される方は、ご連絡をください。 講習日程

==申請に必要な様式==
登録申請書(PDF)   ◆登録申請書【記入例】(PDF)
確認書(PDF) ※A3サイズ印刷してください。
                                 ◆確認書【記入例】(PDF)
講習受講申込書(Excel)
※フラット35(中古住宅)等適合証明技術者情報の登録規程、受付案内の詳細や様式などは
(一社)日本建築士事務所協会連合会のサイトからもご覧になれます。

<お問合せ先>
(一社)山口県建築士事務所協会
TEL 083−925−6701

2023/06/27  講習会


〇令和5年度「既存住宅状況調査技術者講習(更新講習)」会場講習の開催について
※会場講習の受付は締め切りましたが、オンライン講習は開催していますので
こちらをご覧ください。 

令和5年度 既存住宅状況調査技術者講習【更新講習】の会場講習を
開催いたします。 

開催日時:令和5年8月28日(月) 9:20〜12:40 (受付9:00〜)
申込期間:令和5年7月3日(月)〜 8月7日(月)
開催場所:山口県セミナーパーク 【会場コード:B3561】
受講料 :16,700円(税込)[テキスト代、登録料、登録証カード発行等含む]
申込方法:WEB申込 又は 郵送申込

詳しくは、下記の開催案内をご覧ください。
開催案内(PDF)
◇WEB申込みはこちらから
◇受講申込書のダウンロードはこちらから(Excel)

※同日の午後より、「適合証明技術者業務講習」も開催いたします。
2023/06/26  講習会


〇実務者のための設計・監理契約講習会(zoom配信)
 実務者のための設計・監理契約講習会
〜四会連合協定 建築設計・監理等業務委託契約約款の解説〜
をオンライン講習(zoom配信)にて開催いたします。
受講をご希望の方は、下記の開催案内をご覧のうえ、お申し込みください。

主催 (一社)山口県建築士事務所協会
共催 四会連合協定建築設計・監理等業務委託契約約款調査研究会

講習日時 令和5年3月9日(木) 13時30分〜15時
定員   20名
受講料 事務所協会会員 2,000円(税込) 会員外 3,000円(税込)
※テキスト「建築設計・監理等業務委託契約約款の解説」については、講習日までに直接、大成出版より購入してください。
購入先はこちら https://www.taisei-shuppan.co.jp/show/detail.html?code=3413

CPD 1単位予定

開催案内はこちらから(PDF)
受講申込書(excel)


2023/01/27  講習会


〇山口県知事指定研修 令和4年度「開設者・管理建築士のための建築士事務所の管理研修会」開催案内
受付を終了いたしました。
山口県知事指定研修
令和4年度「開設者・管理建築士のための建築士事務所の管理研修会」について

主催 (一社)山口県建築士事務所協会 (一社)日本建築士事務所協会連合会
日時 令和4年12月1日(木) 9:30〜 (受付9:00〜)
会場 山口県セミナーパーク  研修室103
定員 80名  

詳しくはこちらをご覧ください。
開催案内・時間割(PDF)
申込書(Excel)
チラシ(PDF)
Web申込みはこちらから  (Web申込みは現在受付終了しています)

2022/10/05  講習会


〇WEB講習(今年度第2期)『震災復旧のための震災建築物の被災度区分判定基準および復旧技術指針講習会』の開催のご案内【全構造編】
  本講習会は、震災建築物の被災度区分判定および復旧に伴う設計・工事監理を行うことのできる建築士事務所を育成することを目的としています。
今般、2015年の標記講習テキストの大幅な改訂による講習会の実施より5年が経過したことにより、2015年版講習会テキスト発行後の知見や改訂時に対応できなかった課題を別冊資料としてまとめ、これらをテキストとして、本講習会が実施されます。
昨年開催しました第1期に続き、第2期として以下の日程で開催します。

※平成28年度に受講し、技術者証の発行を受けた方は、令和4年3月末が有効期間満了となるため、更新するためには、本講習を受講していただく必要があります。
今回が今年度最後の機会となりますので、ぜひご受講ください。

〇受講期間 令和4年2月21日(月)〜3月20日(日)
〇申込期間 令和4年1月20日(木)〜2月25日(金)
〇受講料  8,150円(税込)*テキスト代は別途かかります。
〇申込方法 山口県建築士事務所協会で申込み手続きを行う方は下記をご覧
ください。

Web講習会案内(PDF)
受講申込(Excel)

※日本建築防災協会のHPから直接申込を行う方法もあります。


2022/01/14  講習会


〇特定建築物定期調査業務「スキルアップ講習」のご案内【会場講習】
特定建築物定期調査「スキルアップ講習」のご案内 【会場講習】
〜調査業務基準2021年版の改訂ポイントについても解説〜
 

  ストックの時代を迎え重要度を増している特定建築物の定期調査に携わる実務者のために、新規に作成されたテキストにより、事例、留意点、近年の法令改正事項などについての講習会を開催します。


〇開催日時   令和4年1月26日(水) 10:00〜15:30 (受付:9:30〜)
〇申込締切日  令和4年1月12日(水)
〇会 場    山口県建築士会館 会議室
〇定 員    12名(定員になり次第締め切ります)
〇受講料    5,500円(税込)
          山口県建築士事務所協会の会員及び行政職員:4,400円(税込)
〇申込方法 詳しくは下記をご覧ください。
          ◇開催案内(PDF)
          ◇受講申込書(Excel)


2021/11/17  講習会


〇『震災復旧のための震災建築物の被災度区分判定基準および復旧技術指針講習会』の開催のご案内【全構造編】
 ※受付は修了しました
本講習会は、震災建築物の被災度区分判定および復旧に伴う設計・工事監理を行うことのできる建築士事務所を育成することを目的としています。
今般、2015年の標記講習テキストの大幅な改訂による講習会の実施より5年が経過したことにより、2015年版講習会テキスト発行後の知見や改訂時に対応できなかった課題を別冊資料としてまとめ、これらをテキストとして、本講習会を実施することといたしました。

※前回(平成28年度開催)受講し、技術者証を申請した方は令和4年3月末が有効期間満了となるため、今回更新の年度となりますので、ぜひご受講ください。

<Web講習> ※日本建築防災協会のHPから直接申込を行う方法もあります。
〇受講期間 令和3年11月22日(月)〜12月20日(月)
〇申込期間 令和3年10月19日(火)〜11月26日(金)
〇受講料  8,150円(税込)*テキスト代は別途かかります。
〇申込方法 山口県建築士事務所協会で申込み手続きを行う方は下記をご覧
               ください。
              ◇ 開催案内【Web講習】(PDF)
              ◇ 受講申込書【Web講習】(Excel)

<会場でのDVD講習>
〇開催日時  令和4年1月20日(木) 10:00〜16:10 (受付9:30〜)
〇申込締切日 令和4年1月6日(木)
〇会 場   山口県建築士会館 会議室 
〇定 員   12名 (定員になり次第締切ります。)
〇受講料   山口県建築士事務所協会会員及び行政職員:6,600円(税込)
         会員以外:8,250円(税込) 
         *テキスト代は別途かかります。 
〇申込方法  詳しくは下記をご覧ください。
              ◇ 開催案内【会場講習】(PDF)
              ◇受講申込書【会場講習】(Excel)


2021/10/19  講習会


   Next>>



一般社団法人 山口県建築士事務所協会
Copyright © 2011 Yamaguchi Association of architectural firms, All right reserved.