【関係団体】定期報告制度における赤外線サーモグラフィによる外壁調査セミナーのご案内(10/27開催)

一般社団法人日本赤外線サーモグラフィ協会(ITA)より「定期報告制度における赤外線サーモグラフィによる外壁点検調査セミナー」の案内がありましたのでお知らせします。

主催

一般社団法人日本赤外線サーモグラフィ協会(ITA)

後援

(順不同、カッコ内は略称)

  • 一般社団法人日本建築ドローン協会(JADA
  • 一般社団法人日本非破壊検査協会(JSNDI
  • 一般財団法人日本建築防災協会(建防協)
  • 公益社団法人ロングライフビル推進協会(BELCA

日時

2025年10月27日(月) 10時~17時

会場

対面きゅりあん(品川区立総合区民会館)
〒140-0011 東京都品川区東大井5-18-1

またはオンラインにて受講いただけます。

プログラム(予定)

講演1 「外壁調査ガイドラインについて」
神戸大学 教授 阪上隆英(ITA理事長)

・ガイドラインの主旨
・全体の解説

講演2 「赤外線計測の基礎」
防衛大学校 教授 小笠原永久(ITA理事)

・熱の伝わり方(放射、伝導、対流)
・赤外線による温度測定の原理
・測定の注意事項

講演3 「赤外線による外壁診断の留意点」
株式会社東設土木コンサルタント 作中隆之氏

・調査時期、時刻(日射量との関係)
・天候、風、測定角度による影響
・仕上げ材の材質、形状による影響
・報告書事例

講演4 「調査の実例」
株式会社コンステック 佐藤大輔氏

・ドローンを活用した外壁調査の実例

受講料

①(一社)日本赤外線サーモグラフィ協会当協会会員:17,400円
②(一社)日本赤外線サーモグラフィ協会当協会非会員:24,000円
③後援団体会員:19,600円

後援団体

(一社)日本建築ドローン協会(JADA)、(一社)日本非破壊検査協会(JSNDI)、(一財)日本建築防災協会(建防協)、(公社)ロングライフビル推進協会(BELCA)

お申し込み方法

日本赤外線サーモグラフィ協会のホームページにてお手続ください

(参考)