中大規模木造建築に関する相談窓口が開設されています。
下記2種類の内容の相談について、専門家をご紹介させていただき、メール、電話でお答えします。
①地域での中大規模木造建築を普及するためのグループ活動の進め方等に関する相談、
②具体的な設計事例における相談、たとえば、基本計画や設計実務、材料調達、施工業者に関することなどに関する相談、
相談料は無料です。
詳しくは(一社)木を活かす建築推進協議会のHPをご覧ください。
また、「R4年度地域間連携促進ツール」がデジタルブック及びPDFで公開されています。
詳しくは(一社)木を活かす建築推進協議会のHPをご覧ください。
地域間連携促進ツールを活用することで、地域及び地域外の情報共有連携が高まることが期待され、特に以下のような使い方が想定さます。
- 地域の協議会立ち上げや運営を考える際の参考となる。
- 公共だけでなく民間の発注者が木造建築を検討する際にも参考となる。
- 木材調達のための取り組み方が参考となる。
- 木造化の際の県外連携要因を9事例から読み取ることができる。
- 47都道府県ごとの建築設計・施工、製造・加工等、森林資源・供給等、中大規模木造建築推進のための取り組み、関連URL、団体リスト等を確認することができる。