【2024年 7月 の記事】
記事数:14 Page: 1 2
令和6年度 都市木造建築技術実証事業の募集について(募集は終了しました)
 木構造振興(株)と(公財)日本住宅・木材技術センターでは、林野庁補助事業「都市木造建築技術実証事業」の募集結果が公表されました。

1 対象となる事業
非住宅・中高層分野の建築物における木造化・木質化(防耐火規制の合理化など建築関係法令改正に対応した建築等に関する取組を含む。)、ツーバイフォー工法や木質パネル工法等の普及、建築物の省エネ性能の向上に伴う重量化等への対応やリフォーム等による長寿命化に向けて、建築物における実証を通じて、高い普及性が見込まれる新たな技術等の開発や再検証・改善を行うものを対象とします。


詳しくは下記のHPをご覧ください。
令和6年度 都市木造建築技術実証事業の募集について

募集結果について

CLT パネル工法 普及モデル 〜4 階建て中規模オフィス〜 セミナー
2024 年 7 月 16 日(火)14:00〜16:30
オンライン

CLT パネル工法 普及モデル 〜4 階建て中規模オフィス〜 セミナー


2024/07/09  一般


【国土交通省】建築物省エネ法に基づく気候風土適応住宅に新たに3仕様を追加
 気候風土適応住宅の仕様追加等の見直しが行われました。あわせて、建築実務者等向けの「気候風土適応住宅の解説」を改訂し、公開されています。
詳しくは国土交通省のHPをご覧ください。

建築物省エネ法に基づく気候風土適応住宅に新たに3仕様を追加

▼「気候風土適応住宅」の解説
 https://www.mlit.go.jp/common/001753442.pdf

2024/07/05  一般


【講習会】令和6年度「適合証明技術者」登録及びオンライン講習のご案内について
 令和6年度「適合証明技術者」の登録申請及びオンライン講習の申込みの受付をいたします。

詳しくはこちらからご覧ください。
2024/07/01  講習会


【国土交通省】『すこしの断熱リフォームであったか生活』 〜部分断熱等改修実証事業における事例集とパンフレットを公開しました!〜
 住宅の部分的な断熱改修の進め方や効果について得られた知見をまとめた事例集とパンフレットが国土交通省のHPで公開されています。
こちらのページをご覧ください。
部分断熱改修に向けた取組


<資料の掲載先>
建築物省エネ法HP: https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/shoenehou.html
建築省エネ法 資料ライブラリー:https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/04.html

2024/07/01  一般


<<Prev 



一般社団法人 山口県建築士事務所協会
Copyright © 2011 Yamaguchi Association of architectural firms, All right reserved.