一般社団法人日本膜構造協会(以下、膜構造協会)主催の講習会が下記のとおり開催されますのでお知らせします。
令和6年11月6日(水) 9:30〜17:00
@ 東京アクアティクスセンター
A アーバンスポーツパークランニングスタジアム
B 有明テニスの森
C 国際展示場駅及び駅前広場
D 有明客船ターミナル
30名(大型観光バスでの移動を予定)
無料(昼食は各自のご負担です。)
詳しくは「膜構造・見学会&講習会」のご案内チラシをご覧ください。
参加を希望される方は、以下の申込書を膜構造協会あてに
FAX(03−6262−8915)でお送りください。
「膜構造・見学会&講習会」参加申込書
会誌「日事連」令和6年10月号(WEB版)が発行されました。
会員専用HPからご覧いただけます。
石川会/岐阜会/三重会/福岡会
ほか
広島大学75+75周年を記念し、広島を拠点に活動し世界的にも高い評価を受けている建築家三分一博志氏が、自身の広島・瀬戸内地域の建築作品を通して、建築の魅力や地方でものづくりを行うことの意義を広く伝えるための講演会が開催されます。
皆様のご参加をお待ちしております。
※8月31日(土)に予定されていた講演会が延期されたものです。
詳しくはチラシをご覧ください。三分一博志氏講演会
日 時:2024年12月21日(土) 14:00-16:00
開 場:(開場・インタビュー動画上映:13:30−)
会 場:広島国際会議場国際会議ホールヒマワリ (広島市中区中島町1-5)
申 込:事前予約制・参加無料(定員500人)
日 時:2024年12月21日(土) 16:30-17:30
会 場:おりづるタワー(広島県広島市中区大手町1丁目2-1)
申 込:事前予約制・参加無料
対 象:高校生・大学生(定員60人)
「BIMマネージャー・コーディネーター育成のためのセミナー」が全国7会場で開催されますので、お知らせします。
(一社)日本建築士会連合会
第一部 BIM プロジェクトにおける情報マネジメントについての説明
第二部 BIM マネージャーの立ち位置、役割についての説明
第三部 国内・海外の先進事例の紹介、質疑応答
2024.12.17(火) 岡山会場 ( 岡山県立図書館 2 階 デジタル情報シアター )
2024.12.19(木) 福岡会場 ( 天神チクモクビル )
詳しくはチラシをご覧ください。
BIMマネージャー・コーディネーター育成のためのセミナー住宅事業者向けセミナー(昭和の営業マンが語る”令和の営業戦術”)が下記のとおり開催されますので、お知らせします。
住宅金融支援機構中国支店、広島銀行
福山会場 令和6年10月10日(木)14時〜16時30分
広島会場 令和6年10月11日(金) 〃
〈第1部〉令和の住宅購買層は、住まいづくりに対する考え方が違う?
〈第2部〉若年層には、初回プレゼンが一番重要な商談になる
〈第3部〉シニア層は、会社商品より「人」が重要?
音地 常弘 先生(株式会社住宅産業研究所)
以下のアドレスからお申込みください。
https://krs.bz/jhf/m?f=235
を記載し、chugoku-chiikieigyou@jhf.go.jp あてにメール
住宅金融支援機構中国支店地域連携グループまでお電話ください。
082-568-8435(受付時間:平日9:00〜17:00)
詳しくは別添のチラシをご覧ください。
住宅事業者向けセミナー
建築士事務所に所属する社会人
建築およびBIM を学ぶ学生
※グループでの参加も可(5名まで)
エントリー受付期間:2024年9月6日(金)〜10月5日(土)
課題発表・オンライン説明会:2024年10月5日(土)13:00〜14:30
コンペ提出締切日:2024年10月14日(月祝)23:59まで
一次審査通過者発表:2024年10月25日(金)
二次審査(公開審査):2024年11月2日(土)13:00〜
会場:BankART KAIKO(https://www.bankart1929.com/venue/kaiko/index.html)
テーマ:継承の作法とデザイン〜都市と建築のパブリックスペース〜
敷 地:横浜/関内桜通りと指定の既存建築物
最優秀賞(国土交通大臣賞)、優秀賞、審査委員長特別賞、奨励賞
詳しくは別添のチラシをご覧ください。
マロニエBIMコンペかながわ2024
2024年12月20日(金)
@ 10:00〜12:30
A 14:00〜16:30
既存住宅をより快適な住まいにするためのセミナーが下記のとおり開催されます。
西瀬戸ビルダーズサロン(西瀬戸BS)
(一社)山口県建築士事務所協会
令和6年9月30日(月)14:00〜16:20
シンフォニア岩国 2階特別会議室( 岩国市三笠町1-1-1)
T 「断熱窓改修を行うメリットとコスパの良い補助金活用事例のご紹介」(90分)
U Y K K A P (株)からおすすめ商品ご提案(20分 )
V 質疑応答(10分 )
W 山口県住宅環境改善支援事業のご紹介(15分 )
X 質疑応答(5分)
T〜U Y K K A P (株)中国支社 リノベーション営業推進部担当部長仲田 浩之 様
W 山口県 岩国基地対策室 ご担当者 様
西瀬戸BS会員・建築士事務所協会員は無料、その他の方はお一人様¥2,000-
以下のチラシに必要事項を記載しFAX(0827-46-0880)で申し込みください
断熱改修のメリット実感セミナー
マンションの管理に関する最新事情についての各分野の専門家による講演や、大規模修繕工事をテーマとしたマンション管理組合の役員等による座談会を通じて、これからのマンション管理について考えるシンポジウムが開催されます。
令和6年10月6日(日)10:00〜12:00
現地開催・オンライン開催併用
現地会場:AP虎ノ門 11階Aルーム
(東京都港区西新橋1-6-15 日本酒造虎ノ門ビル)
⓵マンションの区分所有者の責務と外部管理者方式
⓶管理組合をサポートするマンション管理士の活動
⓷横浜市における行政と管理組合が連携したマンション防災の取組
⓸今後のマンション政策とマンション管理の制度
テーマ:どうする?マンションの大規模修繕工事
詳しくは国土交通省のホームページをご覧ください。
また、マンションの管理適正化・長寿命化に向けた取組事例を発表会も開催されます。
詳しくは 国土交通省のホームページをご覧ください。
【マンション管理適正化・再生推進事業成果報告会】
開催日時:令和6年10月24日(木)13:25〜16:15
【マンションストック長寿命化等モデル事業成果報告会】
開催日時:令和6年10月25日(金)13:00〜16:00
【重要】3月31日(月)建築士事務所登録業務の一部停止のお知らせ
【日事連】建築物省エネ法講習(小規模非住宅)解説動画等の公開について
【国土交通省】改正建築物省エネ法・建築基準法の施行に係る積極的な周知のお願い
【国からの協力要請について】2026年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請について
【国土交通省】官庁施設の設計業務等積算基準等の運用について(通知)
【国立研究開発法人 建築研究所】「気候中立な建築ストック戦略(Strategies for a Climate-neutral Building Stock)」シンポジウム開催のお知らせ
【日本住宅・木材技術センター】国産材普及のためのパンフレットについて
【国土交通省】「ここまでできる木造建築のすすめ」が新しくなりました! 〜店舗や保育所といった用途毎にわかりやすく紹介します〜
一般社団法人 山口県建築士事務所協会
Copyright © 2011 Yamaguchi Association
of architectural firms, All right reserved.