労働関係者及び一般県民の方を対象に、社会経済、労働問題に関する広い視野と知識を培い、労働問題に対する理解を深めていただくためのセミナーが開催されています。
〜採用・組織作り、働き方改革、解雇・未払賃金・ハラスメント・休復職などの
問題対応、EAP(従業員支援プログラム)など〜
10月17日(木曜日)スターピアくだまつ(下松市)
10月22日(火曜日)山口県総合保健会館(山口市)
高まる木造建築物のニーズに対応するため、中大規模木造建築物の設計者を養成するための研修を下記のとおり開催されます。
やまぐちの農林水産物需要拡大協議会(事務局:山口県)
10月〜12月(全4回)
第1回(山口市):改正建築基準法・構造計算
第2回(宇部市):木造建築の趨勢
第3回(下関市):地域材活用の事例(無垢材)
第4回(防府市):地域材活用の事例(エンジニアリングウッド)
いずれも無料(交通費や食費等は参加者負担)
全4回受講の意向がある県内勤務の方
(建築士、木材関係者、行政等)
30名程度(先着順)締切10月8日(火曜日)
詳しくは県のホームページをご覧ください。
令和4年10月1日より、建築士事務所の新規登録申請について、従来通りの対面受付又は郵送受付に加え建築士事務所登録受付システムによるオンライン受付を開始しています。
また令和6年1月9日からは、行政書士による業務代理のオンライン申請も受付ができるようになりました。
◇システムのご利用には、利用者登録(無料)が必要です。
〇利用者登録はこちら一般財団法人建築行政情報センター(ICBA)システム部
TEL 03-5225-7705(平日9時30分〜17時45分)
E-mail toiawase@icba.or.jp
問合せ先
(一社)山口県建築士事務所協会
TEL 083−925−6701
※新規登録申請以外(更新登録申請、変更届、廃業届)にかかるシステムは現在準備中のため従来通りの受付になります。受付を開始する場合は、改めてご案内します。
やまぐち建設フェス2024及び第9回GHISフォーラムが下記のとおり開催されます。
日時 令和6年10月6日(日)10時〜15時
場所 道の駅きらら阿知須横広場(山口市阿知須10509−88)
詳しくはチラシをご覧ください。
やまぐち建設フェス2024
県のホームページ
日時 令和6年10月15日(火)、16日(水)
場所 KDDI維新ホール(山口市小郡令和町)
詳しくはチラシをご覧ください。
第9回GISフォーラム
【重要】3月31日(月)建築士事務所登録業務の一部停止のお知らせ
【日事連】建築物省エネ法講習(小規模非住宅)解説動画等の公開について
【国土交通省】改正建築物省エネ法・建築基準法の施行に係る積極的な周知のお願い
【国からの協力要請について】2026年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請について
【国土交通省】官庁施設の設計業務等積算基準等の運用について(通知)
【国立研究開発法人 建築研究所】「気候中立な建築ストック戦略(Strategies for a Climate-neutral Building Stock)」シンポジウム開催のお知らせ
【日本住宅・木材技術センター】国産材普及のためのパンフレットについて
【国土交通省】「ここまでできる木造建築のすすめ」が新しくなりました! 〜店舗や保育所といった用途毎にわかりやすく紹介します〜
一般社団法人 山口県建築士事務所協会
Copyright © 2011 Yamaguchi Association
of architectural firms, All right reserved.