来年4月1日に全面施行される改正建築基準法・建築物省エネ法を広く周知し、円滑に施行するための説明会が開催されます。
美祢合同庁舎 車庫棟 2 階 大会議室
(美祢市大嶺町東分 3449-5)
令和 7 年 1 月 27 日(月)14 時から 16 時
長門土木建築事務所 2 階 大会議室
(長門市東深川 1875-1)
令和 7 年 1 月 29 日(水)14 時から 16 時
柳井総合庁舎 2 階 大会議室
(柳井市南町 3 丁目 9-3)
令和 7 年 1 月 30 日(木)10 時から 12 時
周南総合庁舎 7 階 701 会議室
(周南市毛利町 2-38)
令和 7 年 1 月 31 日(金)14 時から 16 時
※各会場とも定員 約30名
建築物の設計や施工に従事されている方 (設計者、工事監理者、現場監督、大工さん 等)
改正法のうち、本県において特に注意を要する事項について説明(主に「住宅」の用途を対象)
会誌「日事連」令和6年12月号(WEB版)が発行されました。
会員専用HPからご覧いただけます。
今月号は山口会の記事が2つ掲載されております。
「野田神社能楽堂および附属室」は当協会 竹田事務局長の執筆です。
是非ご覧ください。
特集インタビュー
歴史からみる能楽堂の建築的変遷/
再建当時の佇まいに近づけながら「開かれた能楽堂」を目指して改修 山本能楽堂/
特集インタビュー 地域のランドマークとなる能楽堂を目指して/
わがまちの能舞台・能楽堂[中尊寺鎮守 白山神社能楽殿(岩手会)/
矢来能楽堂(東京会)/富山能楽堂(富山会)/能楽堂ホールtenjin9(岡山会)/
嚴島神社 能舞台(広島会)/野田神社能楽堂および附属室(山口会)
tobe/広島会
ブロック協議会に求められる青年委員会とは?
会員増強の取り組みと協会活動の魅力について(石川会)/
会員増強の取り組みと今後の展望について(栃木会)/
会員増強活動や今後の展開について(山口会)/
会員増強について(島根会)
宮城会/栃木会/愛知会/徳島会ほか
ほか
5月30日付で発出、6月25日付で修正した「改正建築基準法・改正建築物省エネ法の施行日前後における規定の適用に関する留意事項等について」について、別紙と参考資料に一部修正がありました。
(関係団体宛て)「改正建築基準法・改正建築物省エネ法の施行日前後における規定の適用に関する留意事項等について」の再修正について
(関係団体宛て)改正建築基準法・改正建築物省エネ法の施行日前後における規定の適用に関する留意事項等について
7月4日付で発出した「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行の準備について(周知依頼)」について、別添と別紙1、参考資料2に一部修正がありました。
修正内容につきましては、「『脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行の準備について(周知依頼)』の修正について」をご参照ください。
(参考資料2の各ルート判定一覧表については、AC18:変流量時最小流量比、AC20:変風量時最小流用比、V2:計算対象床面積、L3:室指数の項目に修正がございました。)
なお、別紙2と参考資料1の内容は変更ございません。
(関係団体宛て)「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行の準備について(周知依頼)」の修正について
参考(関係団体宛て)脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行の準備について(周知依頼)
参考資料1 計算結果における適判用の印字のイメージ(修正なし)
参考資料2 軽微変更各ルート一覧表(モデル建物法合理化対応版)修正版
別添(都道府県宛て)脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行の準備について(技術的助言)
令和7・8年度における中国地区の財務省関係機関(中国財務局及び広島国政局)に競争契約の参加資格(建設コンサルタント等)について公示されています。
詳しくはこちらをご覧ください。
「道の駅サザンセトとうわ」の対岸にある周防大島町の真宮島は、干潮時に砂州の道で繋がることで恋愛にまつわるパワースポットとして多くの観光客が訪れています。
当協会では社会貢献活動として真宮島の清掃活動を下記のとおり実施しました。
真宮島で社会貢献活動を実施 40人が協力して島の清掃 -山口県事協-
障がい者にやさしい地域人材育成に向けたワークショップが開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
山口大学地域レジリエンス研究センターよりシンポジウムの案内がありました。
地方自治体の建設DXの最先端を進んでいる静岡県のVIRTUAL SHIZUOKAの話を聞くことができる貴重な機会となっています。
プログラムや申込先は添付のフライヤーを参照してください。
山口県主催の『こどもや子育てにやさしい休み方改革企業取組コンテスト』にて当協会の会員の「(株)巽設計コンサルタント」が最優秀賞を受賞されました。
受章された(株)巽設計コンサルタントの光井社長(当協会副会長)には11月10日(日)村岡知事から表彰状が渡されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
この受賞を励みに、さらに子育てにやさしい会社を目指して頑張っていきます。 その他にも子育てにやさしい会社を目指して様々な活動もしています。
【こどもや子育てにやさしい休み方改革企業取組コンテスト】『 最優秀賞 』表彰を受けました。
【重要】3月31日(月)建築士事務所登録業務の一部停止のお知らせ
【日事連】建築物省エネ法講習(小規模非住宅)解説動画等の公開について
【国土交通省】改正建築物省エネ法・建築基準法の施行に係る積極的な周知のお願い
【国からの協力要請について】2026年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請について
【国土交通省】官庁施設の設計業務等積算基準等の運用について(通知)
【国立研究開発法人 建築研究所】「気候中立な建築ストック戦略(Strategies for a Climate-neutral Building Stock)」シンポジウム開催のお知らせ
【日本住宅・木材技術センター】国産材普及のためのパンフレットについて
【国土交通省】「ここまでできる木造建築のすすめ」が新しくなりました! 〜店舗や保育所といった用途毎にわかりやすく紹介します〜
一般社団法人 山口県建築士事務所協会
Copyright © 2011 Yamaguchi Association
of architectural firms, All right reserved.