令和7・8年度の申請要領等(山口県)が公開されました。
測量、建設コンサルタント等業者の受付期間は、令和7年1月9日(木曜日)~令和7年1月31日(金曜日)です。
詳しくは県のホームページをご覧ください。
山口県以外の山口県内の自治体の情報は会員専用HPをご覧ください。
(閲覧にはID、PASSが必要です)1/20に更新しました。
【財務省】令和7・8年度中国財務局競争参加資格審査申請について
【国土交通省】令和7・8年度 定期競争参加資格審査インターネット申請のご案内
防府市新築地工業団地の一部について、無秩序な住宅地化を抑制し、引き続き良好な工業団地として維持していくために、「居住調整地域」が定められました。
当該地域においては一定規模以上の開発行為や建築行為等が制限されます。
告示日 令和6年11月29日
詳しくは防府市のHPをご覧ください。
防府市からのお知らせはこちら
(一社)山口県建築士会青年部企画の「第28回やまぐち建築セミナー」が開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
令和7年1月15日に、山口県技能士会連合会から、当協会会長あてに、「技能士の現場常駐制度の更なる適用(要望書)」が手交されました。
会員の皆様におかれましては、要望の趣旨をご理解いただき、ご協力のほどよろしくお願いします。
日本建築家協会中国支部山口地域会主催の『田中智之の解体新書展[空間・都市・建築]』が開催されます。
詳しくはチラシをご覧ください
国土交通省から日事連を通じて、BIMの活用・普及状況の実態調査への協力依頼がありました。
詳しくはこちらをご覧ください。
アンケート調査へのご協力ありがとうございました。
回答は「BIMアンケート調査票B」に入力し、国交省委託先の
【 bim-chousa@ichiura.co.jp 】へ、2/3(月)までに直接ご回答いただきますようお願いします。
新年(2025)あけましておめでとうございます。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
本年も皆様のご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。
一般社団法人山口県建築士事務所協会 会長 小倉 凡
新年 明けましておめでとうございます。
本年も、弊機構は、皆さまとともに、お客さまの「住まいのしあわせ」を 実現していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
今回は、波多間FPのコラムと【フラット35】親子リレー返済の活用方法をご案内します。
お客さまへの住宅ローンのアドバイスにご活用ください。
「”金利が上がったら借り換えれば・・・”では遅い?」 詳しくはこちら
【フラット35】では、親子など2世代で住宅ローンを返済する「親子リレー返済」の利用が増加しています。この制度は、①親と子の収入合算が可能、②子の年齢を基に借入期間を算出に加え、③親と子の一方が融資住宅に入居できなくても利用可能といった特徴があります。
詳しくは添付のチラシをご覧ください。
※お問い合わせ先:
住宅金融支援機構中国支店 地域連携グループ 082-568-8435
「山口県立総合医療センター施設整備設計業務に係る公募型プロポーザルの実施について」12月23日に公告がなされましたのでお知らせします。
(1)業務名 山口県立総合医療センター施設整備設計業務
(2)業 務 内 容 山口県立総合医療センター施設整備工事の基本設計及び実施設計等業務
(3)履 行 期 間 契約日の翌日から令和9年9月末日まで
(4)実施予定工程 ① 基 本 設 計 :令和7年度
② 実 施 設 計 :令和8年度
③ 各種手続き等:令和9年度
(5)委託費の上限 1,113百万円(消費税抜き)
参加資格等の詳細は地方独立行政法人山口県立病院機構のHPをご覧ください。
◆山口県立総合医療センター施設整備設計業務の業務内容に関する質問の回答について(第2回)(1/30公表)
質問回答書(第2回)
◆山口県立総合医療センター施設整備設計業務 公募型プロポーザルに関する技術提案書及び共同企業体参加資格審査申請書等の様式(1/20公表)
申請書等の様式
◆山口県立総合医療センター施設整備設計業務の業務内容に関する質問の回答について(第1回)(1/10公表)
質問回答書(第1回)
県立総合医療センター施設整備基本計画(素案)について
講師:株式会社住宅あんしん保証 水野 洋氏
詳しくはチラシをご覧ください。
前月< >翌月
|
【重要】3月31日(月)建築士事務所登録業務の一部停止のお知らせ
【日事連】建築物省エネ法講習(小規模非住宅)解説動画等の公開について
【国土交通省】改正建築物省エネ法・建築基準法の施行に係る積極的な周知のお願い
【国からの協力要請について】2026年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請について
【国土交通省】官庁施設の設計業務等積算基準等の運用について(通知)
【国立研究開発法人 建築研究所】「気候中立な建築ストック戦略(Strategies for a Climate-neutral Building Stock)」シンポジウム開催のお知らせ
【日本住宅・木材技術センター】国産材普及のためのパンフレットについて
【国土交通省】「ここまでできる木造建築のすすめ」が新しくなりました! ~店舗や保育所といった用途毎にわかりやすく紹介します~
一般社団法人 山口県建築士事務所協会
Copyright © 2011 Yamaguchi Association
of architectural firms, All right reserved.